MyMed EMS 体験をご希望の方は こちら
News
2025/09/09 | 動画「女性の未来に「科学の力を」〜森谷博士が届けるフェムケアの新提案」を |
---|---|
2025/09/01 |
動画「MyMed EMS 開発者インタビュー」を掲載しました |
2025/08/18 |
動画「森谷博士直伝 MyMed EMS の使い方」を掲載しました |
2025/06/17 | 森谷敏夫博士が監修した自律神経計測機能搭載スマートフォン |
森谷敏夫博士の動画紹介
森谷博士直伝 MyMed EMS の使い方
(15分44秒)
(15分44秒)

株式会社おせっかい倶楽部 代表取締役
京都大学名誉教授 森谷敏夫
Ph.D., FACSM, FISEK
▶︎プロフィール
「京大の筋肉」と言われた私がつくった
「筋電メディカル®EMS」の進化版はここが違う!
「筋電メディカル®EMS」の進化版はここが違う!
1. インナーマッスルまでしっかりと刺激(特許出願中)
インナーマッスル(中間広筋)を刺激中に超音波計測機器で観察した結果、刺激前と比較して中間広筋が収縮し、厚みが150%に増加していた※
2. 実際の筋トレで起きている筋収縮を模倣(特許出願中)
広範囲の刺激周波数と刺激パルス幅を目的に合わせて自在に変調させることで、実際の筋トレで起きている複雑な神経と筋肉の活動を模倣
3. 低電圧で多量の筋肉を強く収縮(特許出願中)
プラス電位とマイナス電位を同時に出力することで大きな電位差を発生させると同時に、順行性と逆行性の両方向の筋線維をもれなく刺激
4. 多彩なプログラムの搭載
最新の運動生理学・スポーツ医学に基づき、無数の刺激パターンを目的に合わせて各種プログラムに落とし込んだ
5. 電気刺激特有の不快感を大幅に緩和
電極バンドに独自の素材と設計を採用することにより、従来のEMSで感じるピリピリ感、しびれ感、痛みなどを大幅に緩和することに成功

※インナーマッスル(中間広筋)に刺激が届いている様子