TSUREZURE

筋電メディカル徒然日記

2023年05月30日

徒然日記 112
大根とゴボウ

若いころに大病を患った。13針お腹に手術の跡がある、と執刀医が言っても私がまだ術後でボーっとしていたときだったので、16針だったかも知れない。とにかく、あれから30数年経っているが胸からお臍のあたりまで傷跡があるから、見るたびに思い出してしまう。そして、退院してすぐに家人から足のことを言われたのを思い出す。
 
私は、中学1年から大学受験の準備をするまでの5~6年間陸上部に所属していた。短距離の選手だった。コロナが明けて、そのころの同級生が20数人集まった。私を見つけると一様に「お前は、足が速かったからな」と、言う。答えるのに躊躇する質問だ。で、考えたのが「足が速くてもねぇ、後で何の役にもたたないからな、逃げるときぐらいかな」と答えることにしている。心の中では「速かったんだぞ!オリンピックは狙えなかったけど、オリンピックに出た目黒高校の飯島選手といつも競い合っていたんだ」と自慢している。これを出せば嫌味に捉える奴もいるだろう。せいぜい「そうだな、東京都から体育功労賞を貰ったくらいかな!その時のメダルもどっかにいっちゃった」と言いたいけど、それも嫌味になる恐れがあるから、相手によってどちらかを答える。
 
陸上選手現役のときは、太腿から脹脛まで大根のように太かった。既成のズボンが入らなかった。40代になっても筋肉の質はわからないが、大根は変わらなかった。現役時代の太い脚は、昔の兎跳びや砂利坂道のダッシュ、海辺の砂浜でのダッシュ、どちらにしても何の科学的根拠の無い鍛え方であった。ただ先輩に怒られないように、先輩たちの言う通りの方法でやっていただけだった。
暑い夏の炎天下でも、水を飲んではいけない、と言われた。非科学的な時代だったのだ。よくまぁ、一度も熱中症ならなかったなぁ、と今では感心してしまう。きっと、死の直前までいっていたに違いない。
 
当然、先輩たちは、森谷敏夫博士が言う「筋肉には何種かあって、非常に持久力はあるけど力はあまり出ない“遅筋(ちきん)”や短時間で非常に大きな力は出るが持続しない “速筋(そっきん)”そして、その中間的にあたる筋肉があって、ある程度力は出るし持続力もある。また、今や誰でも聞いたことのある、奥深く鍛えにくい部分のインナーマッスル!こんなことも知らないで、年を取って腰痛が出そうな練習を毎日させられたのだ。
 
前置きが長くなったが、3週間手術のために入院して退院すると「あっ、足!あの大根のような太い脚が、あぁぁ、ゴボウみたいになっている!」たった3週間の寝たきり病院生活で、私の唯一の自慢の脚が悲しい程に、細くなっていた。
昨年、以前の手術の箇所が開いてしまい、そこに他の腸が入り込んで救急車騒ぎを起こしたが、森谷博士のおかげで術後の朝から歩き始めた。6日目からは、趣味のドラムも敲けたが、足の音が弱い!歩いた、階段を駆け登り、エレベーターもタクシーも乗らずに歩いた。「筋電メディカルEMS」を使い、また、歩いた。ドラムの音が、力強くなった。先日のバンドの音合わせのとき、小学校からの友で共に練習をしているギターの友人が、スタジオの入口にある3センチほどの段差に躓き、翻筋斗打(もんどりう)った!我々は、もう、その齢なのだ!

高松市菊池寛記念館名誉館長
文藝春秋社友
菊池 夏樹